Y・Y さん

滞在国:アメリカ

合格校(2025年度)

◆早稲田大学本庄高等学院(I選抜)

◆国際基督教大学高校(ICU)

◆栄東高校(東医クラス)

◆青稜高校

『弱点の可視化』

私は中学3年に大手塾に入塾しましたがオンラインの集団授業だったため、個人的に緊張感がなく集中できずに困っていました。さらに現地校で部活があったため、他の受験生が集中的に勉強しているなか、自分は勉強がどうしても疎かになり、周りと遅れを取っていました。

そんななか中3の夏に海進塾に入塾し、授業を通して自分の弱点を可視化することができました。必要な単元に力を入れて克服することができ、最終的に過去問で取れる量が格段に増えているのを感じました。

また、過去問や小論文、面接対策だけでなく、願書の添削指導もしていただきました。早めの提出期限を設けてもらったことで、計画的に願書に取り組むことができたし、添削のおかげで具体的な文章を作り上げることができ、すごくありがたかったです。

早稲田本庄のI選抜の受験を決めたとき、15分にも及ぶ厳しい個別面接だと聞き、すごく不安でした。しかし、先生との何回もの練習を通して抽象的で薄かった内容も具体化することができたし、質問傾向を教えていただいたおかげで自信を持って答えることができました。

すごく熱心に指導してくださり最後の最後までサポートしてもらってすごく安心しました。海進塾に入塾して心から良かったと思っています。本当に最後までありがとうございました。

お母さまより

帰国子女受験は初めての経験だったので、右も左もわからず駐在中常に不安が付き纏っていましたが、海進塾のガイダンスを聴いた時に一筋の光が射すような思いでした。

現地校に在籍しながらの受験でしたので、周りからの刺激もなく情報も少なかったのですが、SFC対策講座、週2回の個人授業でお世話になってからは、豊富な知識と経験のある髙津先生に受験の情報から進路相談まで、正直言うと、在籍中の集団塾よりも親身になって戦略を立てて頂きました。

早大本庄のI選抜受験では前日まで面接練習をしていただき、質問内容も見事的中したそうで、厳しくも熱いご指導に感激いたしました。

早大本庄のI選抜で合格を頂きましたのでSFCは未受験でしたが、全ての学力を底上げして頂きました。帰国受験は孤独な戦いだと思いますが、海進塾は親にとっても精神的にも、とても心強い存在でした。本当に感謝しております。ありがとうございました。