今日は、関東地方は雪だそうですね。私の住む地域も大変冷え込んでいます。今も部屋を暖かくして記事を書いているところです笑
f:id:tapdan:20140308114013j:plain
           首都圏最難関のひとつ 開成中学の合格発表の様子  
今日は、中学受験パターンについて ※首都圏版
皆さんは、どこの県に住んでいますか?また住む予定ですか。今回は、東京・神奈川・埼玉・千葉に絞ってお話をします。もちろん、それ以外の県にお住いのかたにも、参考になります。
実は、住む県によって中学入試の受験パターンは変わります。なぜかというと、、、東京・神奈川と埼玉・千葉、それぞれの中学入試の一斉解禁日が違うからです。以下、それぞれの地域の入試解禁日。
【各地域の主な中学の入試解禁日】
東京都・神奈川⇒2月1日以降
埼玉・千葉⇒1月中旬以降
この解禁日の違いって中学受験をするうえで、ものすごく重要です。というのは、埼玉・千葉に住んでいる方は、第一志望校や進学する見込みのある学校を先に受験し、結果を知ることできますから。
例えば、千葉県在住Aくんの場合。
第一志望校は、千葉県の私立市川中。しかし、彼の性格上、のめりこんだらそのことに集中する特徴があるため、(中1からあらゆるテーマのレポートを書かせるなど)教育方針がユニークな私立武蔵中ならあっているのでは、と両親・本人ともに感じている。文化祭も大変たのしかった。武蔵中なら遠くても通いたい。もちろん、その場合、市川中の結果をみて、2月1日のみ武蔵を受験することができます。千葉・埼玉の受験生は、1月に通学可能性の高い学校を受験し、2月は、東京都などの魅力的だけど難易度が高い学校にチャレンジすることができるのです。
一方、2月1日以降の東京都・神奈川は、2月1日~第一志望校も含めて受験をしなければなりません。つまり、2月1日武蔵中(昔に比べると入りやすいですが、、)をチャレンジするなら、2日以降は合格可能性や学校の魅力などを加味して慎重に選ばざるを得なくなります。
そうなんです。東京都・神奈川の受験パターンの方が複雑になるのです。通学圏の学校やチャレンジ校が同じ短い期間の中で入試を行いますからね。そのため、『ダブル出願』という、1日の結果次第で3日に受ける学校を変えるといったことが行われています。
もちろん、中には絶対に慶應に行きたいから、2月1日 慶應普通部、2日 慶應SFC、3日 慶應中等部と立て続けに慶應中学を受けて、いずれもダメなら、高校受験でリベンジ!という家庭もあったりします。。
最後に、帰国入試は、通常11月~1月の間に行われます。つまり、帰国生は千葉・埼玉と同様の位置づけになるのです。1月までに合格を勝ち取り、2月1日は東京や神奈川の魅力ある上位の中学にチャレンジができるんです。もちろん、4科が必要ですから、しっかりと準備が必要ですよ。
そうした、帰国生という幸運を生かし、成長の機会となる中学受験をしましょうね!
次回も帰国入試の知識を一緒に勉強しましょう!!
【海外教育をテーマにした他のブログ一覧】