・学校の種別:共学校/中高一貫校
・住所:〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-16−1 MAP
・最寄り駅:東急田園都市線 用賀駅より 徒歩5分
・学期:3期制
・平日:45分×7時限 土曜:45分×4時限(登校8:25、下校18:30)
三田国際学園中学の教育理念・目標
理念:『発想の自由人たれ』
教育の柱は、自ら考え、創造し、発想する力の育成。『発想の自由人たれ』をスローガンに、知的好奇心を刺激し、考えることを支援する相互通行型の授業を展開。思索、共有、議論、発信といった総合的なコミュニケーション能力を身につけながら、グローバル社会で活躍するための本質的な資質を伸ばしていく。
帰国生募集定員等
帰国生募集定員比率
→11.1%(一学年180名のうち20名)
※2月2日・4日のインタークラス合格者除く(帰国生比率不明のため)
復学制度
→保護者が海外転勤になった場合、
帰国後に編入学試験を受験することが復学条件。
帰国生出願要件(2022年度入試)
応募資格 | 2022 年 3 月小学校卒業見込みの者または同等以上の学力がある者で、以下に該当する者。 ・2009 年 4 月 2 日~2010 年 4 月 1 日に生まれた者。 ・保護者の転勤等に伴い、海外に継続して 1 年以上在住し、帰国後 3 年以内(2019 年 4 月以降帰国)の者。またはそれに準ずる海外在住経験者等※ |
---|
入試概要
募集クラス
インターナショナルサイエンスクラス(ISC) ・インターナショナルクラス(IC)
試験日
①11月26日(金)②12月14日(火)
募集定員
計30名(2021年度までは計20名)
試験科目(配点)
英語(リスニング含む)、面接(日本語・英語)※
※ただし、インターナショナルサイエンス(ISC)を希望する受験生は、別途「面接シート」の提出あり。
*入学試験の面接は 1 回のみ(2 月入試も含む) ただし、第 1 回国際生入試で IC を受験し、第 2 回国際生入試で ISC を受験する場合のみ、2 回目の面接あり(面接シートあり)。*ISC・IC の英語問題は共通。
2017年度以前は、11月のみ国際生入試を実施していたが、志望者の増加に伴い、2018年度入試より同12月に国際生入試②が追加された。国際生入試の特徴は、試験科目が英語1科目である点。そのため、直前まで海外の現地校に通っていた帰国生も複数が受験する。一方、2021年度入試では、第1・2回ともに合格者数が増加したこと(特に第2回では4倍以上)により、20年度までの合格難易度と比較すると易化したと思われる。
また、2022年度よりクラス編成が変わり、ISCクラスの募集が始まる予定。それに伴い、募集定員が20名→30名に増員された。
入試結果(過去5年間)
年度 | 募集人員 | 出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 合格最低点 |
2021年度 第1回 第2回 | 計20 | 238 117 | 235 112 | 80 51 | 2.93 2.19 | 非公表 |
2020年度 第1回 第2回 | 計20 | 254 123 | 253 114 | 63 12 | 4.01 9.50 | 非公表 |
2019年度 第1回 第2回 | 計20 | 220 127 | 219 116 | 56 10 | 3.91 11.6 | 非公表 |
2018年度 第1回 第2回 | 計20 | 186 136 | 177 127 | 56 10 | 3.16 12.7 | 非公表 |
2017年度 | 計20 | 166 | 163 | 51 | 3.19 | 非公表 |
入試日程(2022年度)
国際生① 11 月 5 日(金)17:00 まで
国際生② 11 月 19 日(金)17:00 まで
国際生① 11 月 8 日(月)9:00~11 月 22 日(月)17:00
国際生② 11 月 26 日(金)9:00~12 月 9 日(木)17:00
国際生① 11 月 26 日(金)
国際生② 12 月 14 日(火)
国際生① 11 月 27 日(土)10:00
国際生② 12 月 15 日(水)10:00
国際生① 11 月 29 日(月)17:00
国際生② 12 月 17 日(金)17:00
お問い合わせ
お気軽にご相談ください。
お気軽に下記の無料相談フォームから、お問い合わせください。